2010/03/21 Category : ショップ情報 『ひょうこままーけっと』開催中!〜3/31(水)まで 3月前半、草木染め展「はおにろマルクト」でお店を盛り上げてくれた葉音色〜haoniro〜のサポートのもと、『ひょうこままーけっと』開催中です♪今回もステキなアーティストに囲まれているTOUNKY WOOD WORKS!それでは今回のPick Up商品をご紹介します。まずは『KENGOMA』http://www.kengoma.net/世界のビールの王冠を再利用したピースバッチ。開けてしまえばお役御免のフタが、ステキなアートに大変身!価格:1300円(内税)こちらは旅先で集めたビーズや木の実をふんだんに使用した首飾り。一見日本人離れしたセンスの中に、日本人らしい繊細な手仕事を感じる作品。価格:3000円(内税)そしてピクニックやキャンプ等の「外遊び」を楽しく演出してくれる手作り楽器。コミュニケーションのツールとしても大活躍♪価格:1300円〜15750円(税込)そして「ひょうこままーけっと」ではいつも人気だという、KENGOMA特製梅干し!ご自身で管理している梅林から取れた梅は、完全無農薬!!塩分を通常の梅干しよりも低めに設定し、梅本来の味を追求した肉厚な梅干しは絶品♪価格:630円(税込)お次は自然染め『naco』のレインボーカラーのガーゼショール。ショートサイズは2色使いで巻いても良し、ロングサイズは1色でも十分なボリュームを確保!価格:ショートサイズ1575円(税込) ロングサイズ 2100円(税込)靴下も草木染めとは思えぬビビットなカラーが続々登場!足元のオシャレを楽しみたい方にオススメです♪価格:染め1色 1680円(税込) 2色 1837円(税込) 3色 1995円(税込)竹細工『百竹屋』からは持ち運びに最適な折りたたみの竹箸。オシャレなケース付きで、思わずお弁当を作って持って行きたくなるような作品。価格:2310円(税込)こちらは茶筒。お気に入りのお茶はもちろん、小物入れとしてインテリアにお使い頂けます。価格:3150円〜5250円(税込)そしてTOUNKYではすっかりお馴染みの葉音色〜haoniro〜からは人気急上昇!1点モノのヘアゴム♪絵や柄が全て違う為、迷いに迷ってお気に入りを見つけ出すお客様多数!ヘアゴムとしてだけではなく、腕に付ければブレスレット感覚に、ゴムを外せばボタンとしてのパーツ使いにも◎な葉音色〜haoniro〜らしい作品。価格:630円(税込)そしてオープン当初から人気のポストカードに、メッセージ入りのカードが新登場!お誕生日や出産祝いのプレゼントに添えてはいかが??価格:315円(税込)面白いもの盛り沢山の『ひょうこままーけっと』ジョンソンタウンのお散歩がてらに是非お立ち寄りください! PR
2010/03/12 Category : ジョンソンタウンのお店紹介 オーガニックのお店『いい菜』 同じジョンソンタウンの中にある、オーガニックのお店『いい菜』さん。元々アースデイ関連のイベントに参加していた私達にとって、オーガニック専門のお店が町にあるのはとっても嬉しい事です。このお店では有機野菜を中心に、オーガニックに真剣に取り組んだ生産者の方の「いい仕事」を感じられる商品が沢山あります。『オーガニック…気にはなっているんだけど…。』という方には、まずは入門しやすい無農薬で育てられた天然のハーブから抽出された基礎化粧品がオススメです!そして私のお気に入り!「重曹」実は先日、お気に入りのルクルーゼのお鍋を焦がしてしまって途方に暮れていた私。インターネットで調べてみると、重曹を入れたお水をコンロで沸騰させ、そのまま冷ませば焦げたものが浮かんでくるとの情報!急いで『いい菜』さんで重曹をGET。取れました〜!お鍋の焦げ。傷も付かずにピッカピカです♪BBQのあとの鉄板の焦げ付きも、ゴシゴシせずに重曹で浮かせると、地球にも道具にも優しいかも★そろそろBBQの季節だし、一家に一袋!のオススメしたいアイテムです。そして、『こんな近くで買えるなんて!!』と嬉しくなったのがコチラ!『白神こだま酵母ドライ』この酵母があれば、自宅で簡単に天然酵母のパンが作れちゃう!しかもお味が絶品♪本当は酵母も作りたいけど、なかなかタイミングが合わなかったので、今年はこの酵母を使ってパン作りに挑んでみようと思います。そうそう、肝心の『いい菜』さんのお話。こちらのお店のご夫婦はとっても穏やかで勉強熱心!ブログ用にと撮影に伺った私は、花粉症の症状のピーク。その時店長さんにオススメしていただいた、『べにふうき緑茶』どうやらこのお茶に含まれている、メチル化カテキンという成分が、アレルギー症状を緩和してくれるらしいのですが…早速購入して飲んでみたらアラ不思議!30分程で鼻水が止まっちゃいました。「花粉症なんかで薬を飲んでたまるか!」と、思っていた私の救世主が登場♪花粉症と戦うご自身で、実践しながらオススメしているという店長さん。なんだか医者か仏に見え、「効きました〜!ありがとうございます。」と、ご報告に行ってしまいました(笑)とにかくこちらのご夫婦はオーガニックに関する知識の宝庫。お話をしていると、目からウロコの内容がいっぱいです。体質改善を心がけている方は、まずは『いい菜』さんにご相談されてみては?『いい菜』http://www.11yasai.com/〒358-0002埼玉県入間市東町1-6-6ジョンソンタウン内30号ETEL:04-2003-0413FAX:04-2003-2431営業時間10:00~19:00(土曜日のみ 10:00~16:00)定休日:日曜日
2010/03/10 Category : ショップ情報 伝える事が大事。 これ、なんだかわかりますか?(刺身のツマではありません!笑)それではもう少し遠くから…これは現在開催中の草木染めの作者の一コマ。とある事情で少しの時間お店番を彼らに任せ、戻ってきた私はとっさに一言。「…何してるの??」『あぁ、これね、「フリンジ」にしてる所。』ちなみにフリンジとは↓この下のフサフサ↓の事です。思い起こせば、「赤ちゃんのオムツ素材」が特徴のお肌に優しいコットンストール。だけど…フリンジなんてあったかしら??と思っていた私。まさかこれも手作業だったなんて!!通常、布というのは縦糸と横糸の重なりあったもの。その横糸のみを一本一本慎重に抜いて残った縦糸を結んでいくという、考えただけで気の遠くなるような作業。こんな現場、アジアの「村観光ツアー」に行けば見られるのかも知れないけど、日本のアーティストも実はこうして人目につかない所で作品に愛情を注いでいるんですね。『自分達で摘みにいった染料を、焚き火で煮出して、染める。 染めたものは、よりクオリティを高めるため自分の手で加工する。』葉音色〜haoniro〜のお二人とこうして個展フェアを開催しながら一緒に時間を過ごしていると多くの事を学ばせてもらったり、なぜ葉音色〜haoniro〜の作品が、ご来店頂いたお客様に愛されるのかを肌で感じる事が出来ます。そして、そんな真面目な生産者のお二人を、微力ながら私がみなさまにお伝えしていく事が大切だと改めて感じた時でもあります。
2010/03/06 Category : ショップ情報 『はおにろまるくと』〜3/16まで開催中! 現在ショップでは草木染めフェアと題した、『葉音色~haoniro~「はおにろまるくと」』開催中です!店内も春色に包まれています♪(なんだかそのまま置いておいたら芽が出てお花が咲きそう…)以前から大人気だった「コットンストール」は新色登場!そして待望のベビーウェアも♪ ジョンソンタウンに住むご近所さんにも大好評!! お隣に住むナチュラルな雰囲気が素敵なaikoさんはパン作りの天才!キッチンでの作業中にも役立つターバン(腹巻き)をセレクトして頂きました。彼女の作るパンと草木染めの優しい風合いがピッタリ♪早く本格的にパン作家さんとして活動して欲しいなぁ…★そんなわけで、好評開催中の草木染めフェア。春を先取りしたい「オシャレびと」にオススメです!ご来店頂いたお客さまには…奇跡の『コマイヌ』風景が見れちゃうかも…♪