忍者ブログ

TOUNKY WOOD WORKS Blog

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

入間・万燈まつりに向けて…



今週末は入間最大のお祭り、『万燈まつり』が開催されます。
私達は【こだまカフェ】として『茶の花通り』に出店します!

当日はManiMani Moonユキちゃんと、カメラマンひろしくんのサポートで、
なんとお店も同時営業しちゃいます♪

さらにジョンソンタウン内ではそれぞれの企画が盛り沢山!

まずは画像の飲食店合同企画!「ジョンソンタウン・バーガー」の一斉販売。
こだまカフェは「アボガドシュリンプバーガー」で参戦します!

最近は他の飲食店のオーナー同士でワクワクするような企画の提案をしあったり…
と、今後のジョンソンタウンにも期待が高まっています♪

物販チームもお店それぞれに「お得なサービス」や「限定フェア」を計画してるらしいです☆

そして、ボルダリングジムの【ROCK 24】では体験クラスを開催。

タウンの中心にある一部のスペースでは掘り出しものイロイロな「ガレージセール」や
シークレットゲストによる「BGM」も…♪

万燈まつり&ジョンソンタウンの2大イベントで、入間市を丸ごと楽しんでみませんか??
PR

『MAIWAI』出店レポート!

 

すっかり遅くなってしまいましたが…。
さかのぼって9月4日~9月5日の出店レポートです!

この日は【こだまカフェ】としての飲食出店。
オールナイトのイベントという事で土曜の朝から仕込みをし、
お昼過ぎ頃ジョンソンタウンを出発!

気温30度越え、エアコンなしの車中に耐えながらも、
なんとか日没寸前に現地入りしました。

巨大なクーラーボックスをはじめとする出店グッズを降ろし、
炭をおこして準備が整った頃には、会場内は闇に包まれ、
ステージや出店者のライトがぼんやりと浮かび上がるステキな雰囲気に…。



もちろん看板犬の杢も出張中!


車中ではバテバテでしたが、マイナスイオンたっぷりの山中では元気モリモリ♪
遊びに来ていたManiManiのユキちゃんやイベントスタッフのNorioくんに
お散歩に連れて行ってもらったりと終始大ハシャギ!

夜も更け、会場内は様々なパフォーマンスと共にヒートアップ。
ここからは、こだまカフェも忙しさのピークに…。(遊びたい気持ちをぐっと堪えて…)



この日はお店で人気の定番メニューのおつまみを中心に販売。
しかしやっぱりみなさんのお腹を満たすのは「タコライス」!

スタッフとしてお手伝いをしてくれたMiyoちゃんの的確な判断で、
ご飯を絶妙なタイミングで炊いては売り、炊いては売りの繰り返し。

そうこうしている間に気づけば夜も明け、森が本来の姿を現しました。



一晩中遊んでいた人、テントで眠っていた人が再びフロアーに集まり
朝の8時にイベントは終了。

陽の光でキャンプ場にどんどん暑さが増す頃、
沢山の顔ぶれが【帰るね~!】とお別れの挨拶に来てくれました。

久しぶりの出店ならではのこの感じ。
イベントが終わる頃には友達が沢山出来ているのがとっても嬉しい♪

「来年は出店もう少し増やしたいね。」
って、Takeと今後のあり方を確認しつつ、会場を後にしました。

楽しかった『MAIWAI』での出店。
お買い上げ頂いたみなさま、時間を共有したみなさま、ありがとうございました!

最後に…出店にお誘いしてくれたオーガナイザーの加藤くん、
こだま臨時スタッフとしてお手伝いしてくれたMiyoちゃん、
☆☆Special Thanks!!!☆☆

人を繋ぐ木


ジョンソンタウンでお店を始めてからもうすぐ8ヶ月。

「こんな人達が集まるお店にしたいなぁ。。。」という願望も叶ってか、
毎回ステキなお客さまに恵まれている日々です。

最初の画像は6月の【てのひらまつり】でキノコのお箸をオーダーして頂いた、
通称ヨネさん。

出会った時も昼間からビールでほろ酔い♪
そしてお店に来てくれた時にもやっぱりビール!!

これほど「真っ昼間のビール」が似合う人もなかなかいません(笑)


お次ぎは千葉県・柏市でお店を営んでいるというOHANAさん(左)とBUNさん(右)
そしてカメラ目線バッチリ!な、お二人の愛犬ぶん太くん。

ネットで偶然にもこのHPに辿り着いて、
アクセサリーをお目当てに遠路はるばる遊びに来てくださったとの事。

OHANAさんはキノコのネックレスを、BUNさんは三日月のネックレスをご購入。
さりげなくTOUNKYブランドでお揃いに♪


コチラは実はこう見えて、中学生・小学生の2児の父母という山畑さん夫妻。
木と月をモチーフにした切り絵風ネックレスをお揃いで★

小学生のお子さんを草木染めワークショップに参加させているあたり、
子育てを楽しんでいる姿にとっても好感が持てます。


そして最後は新婚ホヤホヤの仲良し加藤さん夫妻。
こちらのお二人も木と月のネックレスを色違いでお揃いに♪

加藤さん夫妻はお店のオープン当初から定期的に足を運んでくれる、
相当な『TOUNKY&こだま通』。

ダンナさんは今までアクセサリーを一切つけなかったらしいんですが、
TOUNKYのアクセをとても気に入ってくださったみたいで、
会う日には必ずつけていてくれるので、Takeも大喜び&一安心★

今回撮影にご協力頂いたみなさま、ありがとうございました!

ウチのお店には、作品がキッカケの方、犬繋がりの方、
「なんとなく木の内装の雰囲気に呼ばれました。」的な方など、
出会いの種類は様々ですが、みなさんに共通しているのは、
木の温もりに居心地の良さを感じていただいたという事。

これからもこの場所で、沢山の人達と一緒に、
木の経年変化を楽しんでいきたいと思います。

さて、次回はやっと『MAIWAI』での出店レポートを…。
書きたい事は数あれど、なかなか進まなかったこのブログ。
これからはもっとこういう発信ツールも大切にしていかなくちゃ、
と、心を入れ替えた今日この頃であります。

草木染めワークショップレポ


更新が遅れてしまいましたが…(ゴメンナサイ!!)
8月22日(日)に行われた、haoniro主宰の草木染めWSのレポートです!

天候に恵まれた今回のワークショップ♪
しかし異様なまでの猛暑の中、ご参加頂いたのは昼の部夜の部合わせて10名。

まずは参加者全員が自己紹介、そして講師haoniroから簡単な行程の説明へ。
最初は緊張もあってか、ぎこちないスタート。。。



今回の染料となった『セイタカアワダチソウ』
その日の朝にhaoniroの2人が暮らす飯能市で刈ってきたばかりの青々とした草。

実は今回のワークショップでは、山や森の深い場所で採れた染料よりも、
身近に生えている一見雑草と思われがちな植物が持つ色素を体感して欲しいという
2人の想いが…。

まだ見ぬ色彩を楽しみに、みなさん黙々と絞りの柄をイメージし、
糸や輪ゴムを結んでいきます。

参加者最年少は小学校6年生の女の子。
小学生最後の夏休みをご両親と草木染めで思い出作り。






『haoniro節』とも言える自然と向き合う真っ直ぐな姿と、
2人の持つ『ゆるゆるオーラ』で場内は次第に和やかな雰囲気に…♪


絞り作業を終えた後はあらかじめ、こだまの厨房でグツグツ煮出していた染料のお鍋に投入。
おしゃべり休憩をはさんで、いよいよ媒染液に浸す作業。

2種類の液に浸して黄色い部分と緑の部分を分ける為、
みなさんかなり集中しています。

あっという間に肉眼で確認出来るくらい色の変化が!!



最後は流水で媒染液を流して、糸や輪ゴムを外して天日干し。
こだまカフェの流木のゲートに、大輪の花が咲いたかのような力作!
参加者からは歓声が上がっていました♪



喜びを噛み締めみんなで記念撮影。
暑さを忘れて頑張ったからこその満面な笑顔★


そしてこちらは夜の部参加の方々の一コマ。


夜は撮影が困難だった為、全行程の撮影が出来ずに残念でしたが、
暗闇の中ライトを照らし、蚊の攻撃にも全く動じず…な
ストイックな写真の撮影に成功しました!

夜の部の方達は、昼の部の方のお手本作品もあってか、
「絞りがイメージに近づいた。」「もう少しこうすれば良かった…。」等、
絞りと媒染の関係の仕組みに近づいていた事に講師の2人もビックリでした。

そんなわけで、終始楽しいムードに包まれていた草木染めワークショップ。
こだまカフェの記念すべき第一弾の体験教室は大成功に終わりました。

ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました!
そして講師、haoniroのひろくん&なほちゃんお疲れさま♪
ステキな時間をありがとう。

最後に…この長時間のワークショップを大人しく見守っていた
杢&さんぽ、お疲れさまでした!

 


街も、人も、犬も、猫も…おだやかに過ごせるこだまカフェでの体験教室。
次回はアナタのご参加お待ちしております!

PAGE TOP