忍者ブログ

TOUNKY WOOD WORKS Blog

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マイ箸作りWSレポート!

 


またまた更新が遅くなってしまってごめんなさい…。
11月14日(日)に行われた『マイ箸作りワークショップ』のレポートです。

講師はもちろん当TOUNKY WOOD WORKS主宰のTakeによる、
約1年半ぶりの木工体験教室です。

申し訳ないことに、「5才の子供は参加出来ますか?」など、
お母様方から沢山のお問い合わせを頂いたのですが、
今回は小学校高学年以上の方を対象にさせて頂きました。

というのも…
お箸作りのワークショップは別名『ストイック・クラス』
カンナで2本の角材を一膳のお箸に仕立てる、
「削ってはまた削り」の作業が延々と…。

大人の方でもだいたい3時間程かかる作業なんです。

この日の参加者は5名。

最初にTakeからお箸に適した木材の種類やカンナの使い方など、
基本的な説明の後、一斉に作業の開始です。



講師のTakeがアドバイスに回る時以外は店内は無言に包まれ、
カンナの音が聞き取れる程の『無』の世界。。。

そして開始から3時間、ただの四角い棒だった木材が大変身を遂げました!

 




 


この完成度に講師のTakeからは
「今回の参加者はレベルが高い」と絶賛の声が!

それぞれ彫刻刀でデザインを施し、個性的な作品に仕上がっていました。

参加者のみなさんもご自身の作品の出来にご満悦の表情♪



 


こちらの3人はご夫婦とそのお母様という素敵な組み合わせ。
以前草木染め教室に参加し、今回用事で参加出来なかったお嬢さんからご紹介の、
モノ作り大好きファミリー☆



そしてこちらは前回の草木染め教室にも参加して頂いた彼女と、パートナーの彼。
デートの一コマにモノ作りを選ぶナイスカップルです♪

『無の時間』が『和やかな時間』に変わった瞬間でした。
参加者のみなさま、お疲れさまでした!

次回のマイ箸作りワークショップは1月23日(日)の予定です。

作品を作りたい方、『無の心』になりたい方…
ご参加お待ちしております!!
PR

『ふっさキャンドルナイト2010』出店レポ!



11月7日(日)の出来事。

この日はお店を臨時休業して、イベント出店に行ってきました!

環境がテーマの『ふっさキャンドルナイト2010』
とってもステキな居心地のいい空間でした。



まずは朝の準備の様子から。。。

このイベントでは手作りの竹のテントが用意されていて、
出店者が協力し合ってこの日限りのお店作りに励みます。

今回テントをシェアしたお隣さんは、福生のNorth cafeからのToshiくん!
イベントスタッフさんの手を借りながらも、なんとか完成!!

気づくと周りのテントも続々と完成し、統一感のある小さな村が出来ていました。






ステージではライブの他に、原発についてや自然エネルギーがテーマのトークライブも。


そしてその脇では、廃油を使って全国を移動するバイオディーゼルカーの姿も。



更に会場中央には『食器返却所』が設置されていました。

このイベント内では「デポジット制」がルールとなっていて、
飲食物を買う時には「商品代金」プラス「食器レンタル料100円」を支払い、
返却所に食器を持って行くと「100円」が戻ってくるというシステム。
「ゴミゼロ」を発信していく上では重要なこと。
事前の呼びかけでマイ食器持参の方の姿も多くみられました。






公園の丘の上でも様々なブースが並び、廃油から作るキャンドルの体験教室も。
みんな自由に、この空間を楽しんでいた姿がとても印象的でした。

そうそう、肝心の【TOUNKY WOOD WORKS/こだまカフェ】ブースの方は…

またまたステキな出会いの連続で、TOUNKYスナップもバッチリ♪









スナップにご登場頂いた他にも、チャイやホットワインを何度もリピートで
買いに来て下さった方も沢山いました。
この場を借りて、本当にありがとうございました!

最近、ご縁あって福生でお店を営む友人が急増し、
今回こんなステキなイベントに出会えた事に感謝です。

最後に…出店に誘ってくれた、福生16号沿いのフェアトレードを中心としたお店、
【APRIL TONE】のオーナー、マリちゃんに感謝!

『ジョンソンタウンで航空祭』レポート!



11月3日(水・祝日)、この日は朝から気持ちのいい晴天♪
こだまカフェのテラスには「プチ屋台」が登場!


テラスの前の駐車場の一角では、一部の住人の方達によるガレージセールが開催!

こんな風にお祭り気分で待ちわびていたのは、
入間基地の航空祭のメインイベント、『航空ショー』です!!

ジョンソンタウンにも朝からお客様がチラホラと…。
入間基地の周辺の大渋滞に比べれば、ここはパラダイスだとか…。
「知る人ぞ知る穴場」らしいです!

こだまカフェの店内もオープンから賑わっていたものの、
13時半にはみなさんお食事中にも関わらず、外に飛び出し…。
ついでに私も外へと飛び出し…(笑)


見えました!撮れました!!航空ショー☆☆


平行に移動しながら弧を描き、時には垂直に急降下するという、
ハラハラドキドキなアクションに…




みなさんドリンクを片手に夢中で空を見上げていました。

来年は是非、こだまカフェで航空ショーの臨場感を体感してみませんか?

『ジョンソンタウンでハロウィン』レポート!



かなり更新が遅れてしまってスミマセン!!
秋のイベントラッシュの忙しさに飲まれ…ハイ、言い訳ですね。。。

それでは気を取り直してジョンソンタウンの『ハロウィンまつり』のレポートです!
タウン内では10/30(土)、10/31(日)の2日間、
飲食、物販の店舗が合同で企画したイベントを開催しました♪

私達にとってはジョンソンタウンで迎える初めてのハロウィン。

土曜日はあいにくの雨。。。
「せっかくだから♪」と張り切って前日から焼いたクッキー達の運命はいかに!?

と、その時に現れたのはジョンソンタウン内で
『えいご教室』と『アメリカ直輸入の雑貨』を営む【MIMI】さんご一行!!



小さなお子様から大人の方まで、キレイな発音で「Trick or treat!」
う〜ん、さすがです!!

どんよりとした悪天候ムードでも気分はハッピーに♪
その後も沢山のキッズ達がお菓子をもらいに店内へ!

そしてハロウィン当日!

土曜日よりもはるかに多くのキッズ達がジョンソンタウンにご来場。






この様子には、特別ハロウィンを意識していなかったお客様達も大喜び♪

そしてこの後更なるド派手な集団が…!!


ジョンソンタウンで暮らすキッズ達!!
そしてその姿を見守り後を追うご両親達。。。まるで仮装パレードのような行列に!

あっという間にお菓子も空っぽ!(笑)

そんな平穏ムード溢れた「ハロウィンまつり」も終盤へと近づき…
日も暮れた頃…。



ぎゃあぁぁぁぁ〜!!!

こだまカフェの前に突如現れたゾンビの姿が…。

実はコレ、ジョンソンタウンの住人である
阿部さんファミリーの仕掛けた手の込んだイタズラ♪



ご自宅のテラスには『一夜限りのホラーハウス』を立ち上げ、
中に入っているゾンビと魔女から金貨(チョコレート)を取り上げるという
「肝試し」に似たちょっとしたアトラクションに。

集まってきた子供達も最初は怖々と近寄るものの(本当に泣いちゃった子もいました。)
最後はゾンビの取り巻きに…。

その後大人達は、こだまカフェのテラスでホットワインを飲みながらの
プチ・アフターパーティーに突入!

こんなに楽しいハロウィンは人生で初めてかもしれません。
ご来店頂いたお客様、ハロウィンを盛り上げてくれた全ての人々に感謝です!

そうそう…このイベントの前に実は、
『万燈まつり』というビッグイベントもあったのですが…

かなりのバタバタで画像を撮るのを忘れてしまい、記事には出来ず…。
終わってしまって大後悔。。。

あぁ無念…。



画像は『万燈まつり』の翌朝、各店舗のボランティアで行われた
「ジョンソンタウン・クリーン活動」の一コマ。

こうやってみんなで何かをやり遂げるという充実感は、
人生においての宝です♪





PAGE TOP