忍者ブログ

TOUNKY WOOD WORKS Blog

Home > ブログ > ワークショップ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年のGWはスプーン作り!!

 

かなりお久しぶりのブログとなってしまいました。

慌ただしい日々の中で、新時代の幕開けが迫ってきています。

2019年を迎えた今年は、有り難いことに家具製作の仕事が忙しく
春先のお馴染みの出店にも顔を出せず…。
と、私達の生活にも変化が訪れています。

そして初夏を迎える現在、こちらも有り難いことに出店のお誘いはもちろん
ワークショップの講師としてのご依頼をいただく機会が増えました。

今まではワークショップを音楽フェスティバルの中のコンテンツとして、
一緒に会場を盛り上げ、交流の場所となるオアシス的な役割を気ままに過ごしていましたが、

「参加者がモノ作りを実際に体験する」という事にスポットが当てられたイベントが増え
これもまた時代の変化なのだと感じるようになりました。

そんな私達のGWは「スプーン作りワークショップ」2本立て。

ちょうど「平成最後」と「令和最初」の活動となります。

まずは『里のMUJI みんなみの里』で開催されるリニューアル1周年企画

前回3月に開催させていただいたスプーン作りが好評につき、
再び開催の運びとなりました。
お祝い事ですからね、花を添える気持ちで挑みます!

そして『白浜フラワーパーク』というキャンプ場で開催されるクラフトCAMP

こちらは毎年7月に開催されている海辺のフェスティバル「あわのネ」という
イベントの開催地でもあり、私達のプライベートキャンプでもお世話になっている
お気に入りのキャンプ場です。

しかもコレ、「イベントをやるからお客さんを集める」ではなく、

「GWを白浜フラワーパークで過ごす事を選んでくれたお客様の為のイベント」

という、おもてなし企画だそうです!事前告知はほぼナシ。
私達が参加する日以外も、GWのお楽しみ企画が多数開催される模様です。

どちらも主催者の心意気の詰まった一大イベント。
私達も心して全力で楽しみたいです♪

そして今回は今年3月に行われた、『里のMUJI みんなみの里』での
スプーン作りワークショップの一コマをご紹介します。


様々なメディアなどに登場し、日本のライフスタイルを提案し続けている
言わずと知れた『無印良品』さんがプロデュースするこの場所は
私達の暮らす千葉県・鴨川市の特産物を紹介しながら地域交流を図る
新しいタイプの施設です。

こちらの開発工房 セミナー室というお部屋をお借りして、
午前・午後の2部制でワークショップを開催しました。

今までの野外フェスティバルのワークショップとは違い、
スプーン作りだけを前面に押し出すという事に、緊張と不安もありました。

まずは私達が鴨川市で木工という活動をしている事が少しでも知ってもらえれば…
という気持ちで挑んだこの日。

驚いたのは、参加者のほとんどの方が都内近郊にお住まいで、
無印良品さんのホームページを見てご予約されたとの事。

「みんなみの里が気になっていて、スプーンも作りたかったんです!」

という嬉しいお声や、

ワークショップに参加する為、前日に木更津市のホテルに1泊し来てくださった方、
ご実家が近いので前日に帰省して参加してくださった方、
近くに別荘があり参加してくださった方。

みなさんの参加にあたっての様々なドラマを聞くたびに、
本当に幸せで、ワークショップを続けてよかったと実感しました。


こちらは生まれたばかりの赤ちゃんの為のスプーンを製作したママさんの作品。
画像の上が最初の状態です。
付き添いのご主人がずっと赤ちゃんを抱っこしながら奥様を見守り、
赤ちゃんも終始寝ていて大人しく、みんなのアイドルに。

頑張る母と協力的な父の姿を本能的に感じていたのかな?
とても素敵な光景でした。


最後はこちら (全員の作品を撮影しきれず無念…)
午後のクラスに参加してくださったご夫婦の作品。

他の方達がスプーンの持ち手部分をクネクネにさせたりと試行錯誤の中、
「私達、シンプルな感じでいいよね。」と話し合っていたお二人。

出来上がったスプーンもまるで夫婦(めおと)のように。
仲の良さが作品からも伝わってきますね。

お二人は野外フェスなどには参加されないそうで、
逆に考えればこうして出会えた事は新しい世界への幕開けでもあります。

無印良品さんも白浜フラワーパークさんも、
すでに熱狂的なファンを抱えています。

そんな中で活動させてもらえる事。

胸をお借りしつつもTOUNKYとして、今後も更に良い時間を過ごしたいと思います!


PR

『味噌作りワークショップ』レポート!



2月13日に行われた、味噌作りワークショップのお話。

前々日11日の雪、そして翌日14日の大雪に挟まれたこの日は、
午後の日差しがのんびりと気持ちの良い晴天。

そんな中、ワタクシyumiが恐れ多くも講師をさせて頂いた『味噌作り』
今回の参加者は3名の女子。

とりあえず参加者のみなさんで自己紹介。

ソファーに座っていたお二人は、某大手外資系コーヒーショップのスタッフ、
マコちゃん&ガッキー。

そして手前のイスに座っていたのは、ボサノバ&ジャズシンガーの
諸星裕美さん。http://manystars.exblog.jp/


自己紹介でお互いのPRに、
「私、コーヒー好きでそのお店良く行きますよ。」
「私、ボサノバ好きなんです!」
と、早速意気投合した今回のメンバー達。

味噌作りの行程を説明する時以外は、手を動かしながら終始おしゃべりタイム。
まるで学生時代の「調理実習」のような楽しい雰囲気に♪


すり鉢で大豆を潰し、大きな鍋へと集めていきます。。。

その後大豆の上に塩、麹をのせ、大豆の煮汁をかけて…
一気に混ぜます!!



参加者全員で交代に混ぜまぜ。手を入れた瞬間に、

「なんだか…未知の感触…!!」
「気持ちいいかも♪」

と、感想も様々。
実は私はこの行程が一番好き♪
乾燥麹が水を得た魚のように、プルプルと踊るような感覚。
そして大豆のねっとりとした感じと、塩のザラザラ感。
これを手の中で感じた時に「味噌作ってるぞ〜!」と実感するんです。

同じ時間を共有したみんなで混ぜたお味噌は、きっと美味しくなるハズです!

こうして完成し、後は熟成を待つだけとなった手作り味噌。

最近流行りの『女子会』も、
時にはこんな風に手を動かしながらおしゃべりを楽しむスタイルもアリですね♪

ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました!

ちなみに、実はワークショップの後に…
『もうお味噌教室はやらないんですか?』というお問い合わせを頂いています。

一応『冬の寒仕込み』がテーマの味噌作りでしたが、
2名様以上のグループで平日の夜でしたら日程を検討しながらご予約を受けようと思っています。

その際は『春仕込み』になり前回とは若干説明が変更されますのでご了承下さい。

味噌作りお問い合わせは 04-2963-3377まで。

第2回『マイ箸作りWS』レポート!



先日1月23日に行われた、『第2回マイ箸作りワークショップ』
今回は4名の参加者と共に楽しい時間を過ごす事が出来ました♪

前回同様、講師のtakeから「お箸に適した木材の選び方」やカンナの使い方など、
説明の後に一斉にスタート!

みなさん気合いはバッチリ!
途中takeから「時間はたっぷりあるので焦らないで下さい!」
と、声がかかる程の凄まじい熱気。

それでもやっぱり長い時間の戦いになると感じた参加者の方々は、
自分のペースを掴んで休憩したり、談笑したりと次第に和やかに…。


ワークショップというのは人それぞれの捉え方があるとは思いますが、
私の考えとしては…
同じ日に、同じ場所で、同じ作業を取り組む人達が集まるという一つのミラクル。

年齢や職業、住んでいる環境や普段の考え方を超えた一期一会の出会いを大切にして頂きたいと思っています。

なので参加者同士で話をしたり、
お互いの作品を見せ合いながら認め合っている光景を見るのが楽しみだったりします。



カンナの扱いにも次第に慣れ、2本の木材を調節しながら一膳のお箸へ…。
「あと2、3ミリ…」と、中心に対して余分な場所を見極め削っていきます。

そしていよいよ仕上げのオリーブオイルを馴染ませ磨いて完成です!
みなさん肩の力が抜け、大満足の表情に…!

週末はジョンソンタウンによく出没しているコチラのカップル。
大満足の出来に終了後はマイ箸でお食事をして下さいました!
「自作のお箸で食べるものは格別!」らしいです★



 


今回も参加者全員が「お箸完成!」となったワークショップ。
ケガもなく無事に終え、一安心です!

ご参加頂いたみなさま、お疲れさまでした!&ありがとうございました!!


マイ箸作りWSレポート!

 


またまた更新が遅くなってしまってごめんなさい…。
11月14日(日)に行われた『マイ箸作りワークショップ』のレポートです。

講師はもちろん当TOUNKY WOOD WORKS主宰のTakeによる、
約1年半ぶりの木工体験教室です。

申し訳ないことに、「5才の子供は参加出来ますか?」など、
お母様方から沢山のお問い合わせを頂いたのですが、
今回は小学校高学年以上の方を対象にさせて頂きました。

というのも…
お箸作りのワークショップは別名『ストイック・クラス』
カンナで2本の角材を一膳のお箸に仕立てる、
「削ってはまた削り」の作業が延々と…。

大人の方でもだいたい3時間程かかる作業なんです。

この日の参加者は5名。

最初にTakeからお箸に適した木材の種類やカンナの使い方など、
基本的な説明の後、一斉に作業の開始です。



講師のTakeがアドバイスに回る時以外は店内は無言に包まれ、
カンナの音が聞き取れる程の『無』の世界。。。

そして開始から3時間、ただの四角い棒だった木材が大変身を遂げました!

 




 


この完成度に講師のTakeからは
「今回の参加者はレベルが高い」と絶賛の声が!

それぞれ彫刻刀でデザインを施し、個性的な作品に仕上がっていました。

参加者のみなさんもご自身の作品の出来にご満悦の表情♪



 


こちらの3人はご夫婦とそのお母様という素敵な組み合わせ。
以前草木染め教室に参加し、今回用事で参加出来なかったお嬢さんからご紹介の、
モノ作り大好きファミリー☆



そしてこちらは前回の草木染め教室にも参加して頂いた彼女と、パートナーの彼。
デートの一コマにモノ作りを選ぶナイスカップルです♪

『無の時間』が『和やかな時間』に変わった瞬間でした。
参加者のみなさま、お疲れさまでした!

次回のマイ箸作りワークショップは1月23日(日)の予定です。

作品を作りたい方、『無の心』になりたい方…
ご参加お待ちしております!!

PAGE TOP