2011/08/06 Category : 出店レポート 『FUJI ROCK FESTIVAL'11』出店しました! 豪雨や洪水のニュースが流れ、沢山の方が心配をしてくださった中、フジロックでの出店が無事に終了しました!会場自体は基本的に雨でしたが…ニュースの映像程ではなく、時折お日様が顔を出したり、2日目の夜や3日目の午後からは雨が上がってくれたので、結構快適に楽しんでましたよ♪いや、かなり楽しかった〜!夢の中に居たような日々と、未だに抜けない余韻。さてさて、さかのぼってレポートしたいと思います!今回私達の出店場所となった会場一番奥の『STONED CIRCLE』フジロックSTONED CIRCLE内やサマーソニック、てのひらまつりの会場デコレーションを担当している「HIBIKIくん」(布装飾)、「haoniroヒロアキくん」(流木アート)の最強コンビが創り出した入り口を抜けると…その先には巨大なテントが!!ここは「ドラムサークル」という、「ファシリテーター」と呼ばれる指揮者に合わせて参加者がその場で楽器を即興セッションして音楽を楽しむという、いわば参加者全員がフジロックの出演ミュージシャンと化す貴重なステージ。お客さんが変われば音も空気感も変わる、一期一会の音に出会える場所です。その空間の真横が3日間限定の私達のお店。こだまカフェのセレクト作家部門ではファンも多い、お馴染みの染色家【haoniro】の色鮮やかなTシャツが目印となったこのお店。そして西荻窪の【ほびっと村】のインドの染め物衣料やアンティークの鈴、シルクのふんどしなどの雑貨に加え、私達【TOUNKY WOOD WORKS】の木のアクセサリー。ドラムサークルのタイムテーブル開催直前は毎回ピークの賑わいに!噂には聞いていた、オシャレ度の高いフジロッカーズ達。雨にも負けず、カラフルなレインウェアを身にまとい、真剣な面持ちで店内を物色してくれていました。今回は雨と忙しさでスナップ撮影は断念…。しかしピアスを一生懸命選んでくれた人、自分用とお土産用とヘアゴムを買ってくれた人、名古屋から来ていた仲良し女の子2人組がお揃い+友達の誕生日プレゼントにネックレスを買ってくれた事、3年連続で娘さんと来ていてはぐれてしまい、たまたま来てみたウチのお店で「記念に…」とネックレスを買ってくれたステキなお母さん。などなど…。私の頭のメモリーはお客さまの思い出でパンパンです。コチラは出店裏。時間の合間をぬって食事を取るtake(右)とhaoniroヒロアキくん(左)を激写。キャンプインの出店は体力勝負です!雨が上がると巨大テントから人が溢れ出し、渦のように発生した人の輪が広がります。店番の私達も気付くと身体がリズムに乗ってユラユラ…。一人一人から溢れ出すエネルギーがどんどん加速するのが感じられます。途中、アンケートと称して年代別に音を出している時間がありましたが、10代は1人だけ!周りからは歓声と共に、「そんなに早くにフジロックを知れて羨ましい!」という羨望の眼差し…(笑)そんな楽しい光景を見つつ、3日間出店していた私達。お店はだいたい19時〜20時に閉店し…それからは私達も各ステージへ!開催中、私達の居たSTONED CIRCLEを「村」と呼び、賑やかなエリアを「街」「渋谷」と呼んでいました(笑)2日目の夜にはスタッフみんなで「街に繰り出そう♪」とゾロゾロ並んで歩いてライブを堪能したり…。「いい運動になるね。」とあてもなく会場を散策したり…。その中で見つけたミラーボールのデコレーション。こういう演出が更にお祭り気分を盛り上げてくれます。そしてメインとなる最大規模のグリーンステージ。「野外でこれなの??」と目を疑う仕掛けは圧巻です!そんな夢のような毎日を過ごした3日間もあっという間に終了し…翌日は朝から撤収作業。左からデコレーションスタッフのユイちゃん、コウジくん、リーダーのヒビキくん。そしてヒロコちゃん&ヒロアキくん兄弟。出演アーティストも素晴らしかったけど、こうして水面下で会場作りをするスタッフがいる事にも感謝です。各方面のクリエイターの素晴らしさもこの場を借りて伝えたいと思って掲載します。家族のように過ごしたスタッフのみんな、ありがとう!そしてここからは余談ですが…会場の足元はこんな感じ!フジロックは未体験だけど「来年こそは行くぞ!」や「いつか行ってみたい…」と思っている方は、長靴の準備をオススメします!早い段階で準備をして、足に負担のかからないお気に入りの一足をじっくり探してみては??とにもかくにもフジロック、最高でした!!長文読んで頂いた方、ありがと〜う★ PR
2011/07/04 Category : 出店レポート 『アースガーデン夏』出店しました! 7月2日(土)&3日(日)はこだまカフェをお休みして、『アースガーデン夏』@代々木公園に出店しました!雨模様の予報も外れ、真夏日となった2日間。暑さの中私達のブースへと足を運んで下さったみなさま、ありがとうございました。さてさて、しばらく出店から遠のいていた私達【TOUNKY WOOD WORKS】早朝に入間を出発して、会場に到着。そこでご無沙汰していた出店仲間と嬉しい再会。すぐ近くには鎌倉のジェンベ屋さん、【Cheerfulmark(チアフルマーク)】のまこっちゃんお手伝いに来ていた【一期JAM】のタケちゃん。そしてお隣のブースは小手指でシルバーアクセサリー屋を営む【ANIKULAPO】のヨギンさん。という、好立地!おしゃべりをしながら準備をしていると、あっという間にオープンの時間。それからも都内に住む古くからの友人や、現在のこだまカフェ常連さん等が入れ替わり立ち代わりでブースへと遊びに来てくれたのには感激!とくに待ち合わせをしなくても沢山の友人やお客様と会えるというのが出店の楽しさだったりもします♪土曜日は1時間の休憩時間をもらってステージへ。アーティストは『SundiiBunbun』フラガールのパフォーマンスもあり、とても見応えのあるライブでいいひと時を過ごしました。1日目が終了し、銭湯で汗を流した後、熱帯夜の中での車中泊。窓を閉めれば暑さで目が覚め、窓を開ければ蚊の音で目が覚めの超ハードな夜を過ごし、翌日2日目はワタクシ…途中熱中症でダウンという一幕もありました。。。それでも少しの仮眠で回復し、友人との再会も再び楽しめ、終わりを迎える頃にはちょっぴり寂しい気分になりながら、みんなとしばしのお別れをしました。帰りの車中でtakeと、「やっぱり出店っていうスタンスあってのTOUNKYでいたいね。」と話しながら会場を後にし、小手指のラーメン屋さんでヨギンさんとプチお疲れ会。出店歴10年、実店舗ありのヨギンさんの話は、今後の私達にとってすごく良い刺激になりました。こういう出店者との情報交換も大切な時間。take自身も出店中に新作のインスピレーションがどんどん湧いてきたようです。これからも出店に向けて、不定期で臨時休業を頂きご迷惑をお掛けする事もありますが、「それがこだまカフェのTOUNKY夫婦」として温かく見守って頂けたら幸いです。そして近場での出店の際は是非遊びに来て下さい!そこにはきっと、こだまカフェが理想とする空間、モノ作りで生活する人々との出会い、大切に創られた物との出会いが沢山待っています。
2010/11/26 Category : 出店レポート 『ふっさキャンドルナイト2010』出店レポ! 11月7日(日)の出来事。この日はお店を臨時休業して、イベント出店に行ってきました!環境がテーマの『ふっさキャンドルナイト2010』とってもステキな居心地のいい空間でした。まずは朝の準備の様子から。。。このイベントでは手作りの竹のテントが用意されていて、出店者が協力し合ってこの日限りのお店作りに励みます。今回テントをシェアしたお隣さんは、福生のNorth cafeからのToshiくん!イベントスタッフさんの手を借りながらも、なんとか完成!!気づくと周りのテントも続々と完成し、統一感のある小さな村が出来ていました。ステージではライブの他に、原発についてや自然エネルギーがテーマのトークライブも。そしてその脇では、廃油を使って全国を移動するバイオディーゼルカーの姿も。更に会場中央には『食器返却所』が設置されていました。このイベント内では「デポジット制」がルールとなっていて、飲食物を買う時には「商品代金」プラス「食器レンタル料100円」を支払い、返却所に食器を持って行くと「100円」が戻ってくるというシステム。「ゴミゼロ」を発信していく上では重要なこと。事前の呼びかけでマイ食器持参の方の姿も多くみられました。公園の丘の上でも様々なブースが並び、廃油から作るキャンドルの体験教室も。みんな自由に、この空間を楽しんでいた姿がとても印象的でした。そうそう、肝心の【TOUNKY WOOD WORKS/こだまカフェ】ブースの方は…またまたステキな出会いの連続で、TOUNKYスナップもバッチリ♪スナップにご登場頂いた他にも、チャイやホットワインを何度もリピートで買いに来て下さった方も沢山いました。この場を借りて、本当にありがとうございました!最近、ご縁あって福生でお店を営む友人が急増し、今回こんなステキなイベントに出会えた事に感謝です。最後に…出店に誘ってくれた、福生16号沿いのフェアトレードを中心としたお店、【APRIL TONE】のオーナー、マリちゃんに感謝!
2010/10/17 Category : 出店レポート 『MAIWAI』出店レポート! すっかり遅くなってしまいましたが…。さかのぼって9月4日~9月5日の出店レポートです!この日は【こだまカフェ】としての飲食出店。オールナイトのイベントという事で土曜の朝から仕込みをし、お昼過ぎ頃ジョンソンタウンを出発!気温30度越え、エアコンなしの車中に耐えながらも、なんとか日没寸前に現地入りしました。巨大なクーラーボックスをはじめとする出店グッズを降ろし、炭をおこして準備が整った頃には、会場内は闇に包まれ、ステージや出店者のライトがぼんやりと浮かび上がるステキな雰囲気に…。もちろん看板犬の杢も出張中!車中ではバテバテでしたが、マイナスイオンたっぷりの山中では元気モリモリ♪遊びに来ていたManiManiのユキちゃんやイベントスタッフのNorioくんにお散歩に連れて行ってもらったりと終始大ハシャギ!夜も更け、会場内は様々なパフォーマンスと共にヒートアップ。ここからは、こだまカフェも忙しさのピークに…。(遊びたい気持ちをぐっと堪えて…)この日はお店で人気の定番メニューのおつまみを中心に販売。しかしやっぱりみなさんのお腹を満たすのは「タコライス」!スタッフとしてお手伝いをしてくれたMiyoちゃんの的確な判断で、ご飯を絶妙なタイミングで炊いては売り、炊いては売りの繰り返し。そうこうしている間に気づけば夜も明け、森が本来の姿を現しました。一晩中遊んでいた人、テントで眠っていた人が再びフロアーに集まり朝の8時にイベントは終了。陽の光でキャンプ場にどんどん暑さが増す頃、沢山の顔ぶれが【帰るね~!】とお別れの挨拶に来てくれました。久しぶりの出店ならではのこの感じ。イベントが終わる頃には友達が沢山出来ているのがとっても嬉しい♪「来年は出店もう少し増やしたいね。」って、Takeと今後のあり方を確認しつつ、会場を後にしました。楽しかった『MAIWAI』での出店。お買い上げ頂いたみなさま、時間を共有したみなさま、ありがとうございました!最後に…出店にお誘いしてくれたオーガナイザーの加藤くん、こだま臨時スタッフとしてお手伝いしてくれたMiyoちゃん、☆☆Special Thanks!!!☆☆