2012/10/15 Category : 出店レポート 『手しごと茶屋』出店しました! 先日10月14日(日)は栃木県・足利市で開催された『手しごと茶屋』で出店しました!私の故郷から近く、出身高校のある足利。以前『旅祭』というイベントの出店で出会った足利を拠点とする「Jah River」&「yucanty」カップルのお誘いで出店が決定!里帰りも兼ねた地元での出店という事で、朝から気合い充分♪会場は稲穂が実る田んぼに囲まれた、工場の駐車場。そこでは出店の他、キッズスペースが確保されていたり、ステージでは地元のフラダンスやアフリカンチームのパフォーマンスや生ライブ、DJなど、同じ志しを持つ人々が一体となって表現をしていました。今回の出店で面白かったのは、お客さんと話をしているうちに同じ歳で友人が共通だったり、同じ高校出身の後輩だったり、友達の妹さんだったりと、作品の説明はtakeにまかせて、地元ネタを満喫しちゃいました◎それでは地元色の強いTOUNKYスナップいってみたいと思います♪トップバッターは高校からの友人・カズミ。都内でイベント出店をしていた時にも足を運んでくれたり、こだまカフェにも来てくれたりと、TOUNKYを含めた生き方全般を応援してくれている友人。「ピアスもう一つ欲しいんだけど〜」と連絡をくれたのに、あっさり新作までお買い上げの館林代表TOUNKYガール♪ホントにいつもありがとう!!そしてコチラも高校時代からの友人・ヨウコ。今や母になった彼女は、「ジョンソンタウン大好き♡」と頻繁に遊びに来てくれます。ダンナさん&キッズを巻き込んで私達夫婦と仲良くしてくれる家族ぐるみの仲間に発展!ヨウコの子育てはすごくナチュラルで、今後の参考にさせていただきたいママ代表。以前は愛息子・たいせいの迷子札をオーダーしてくれましたが、今回は自分用にとピアスとヘアゴムをお買い上げ頂きました☆親子二代でTOUNKY愛用というのが嬉しいです♡そしてコチラは足利のアフリカンサークル所属のカオリさん。「アフリカの木」という事でゼブラウッドに惹かれ、ムーンネックレスをご購入!メガネのフレームの色とパープルハートの月の色が同系色でとってもステキです◎そしてコチラ!!私の親戚のま〜ちゃん♡小さい頃、キティちゃんのバッグにオモチャを詰め込んで遊んでいたま〜ちゃんが、月日は流れて大人の女性に成長していました。来てくれてありがとう!そして最後は手作りのキャンドル&ワークショップで出店していたyucanty。「え…新作??」と、最後にネックレスをご購入。ピアス、ヘアゴムも既に愛用中の、足利代表TOUNKYガール。イベントの準備やら朝早くからの設営、誘導などなど…本当にお疲れさまでした!そして写真を撮るどころか、忙しそうでほとんど話も出来なかった主催者のJahくん、企画から準備から出演者、出店者とのやりとり、当日のDJや機材のトラブル対応など本当に大変だったと思います。。。でも、それを面倒くさがらずに、同じ志しの人を募って楽しい事をしたいという行動は本当に素晴らしい事です!ありがとう!!実際に、海外フェスに毎年行っている人やヘンプ系ファッションが好きな人との出会いもあって、足利やその周りでも、もっとこういうイベントが盛り上がってくれればいいなぁと今後もとっても楽しみです♪発信していかなければ、周波数は合わないからね!最後はカズミ&ヨウコ&たいせいとの記念ショット!楽しかった地元で初のイベント出店。『手しごと茶屋』で出会ったみなさま、ありがとうございました。また会いましょう!! PR
2012/10/04 Category : 出店レポート 『焰祭(ほむらまつり)2012』出店しました! 先週末は、2泊2日の弾丸ツアーで新潟は津南町【なじょもん】で開催された『焰祭』へ。深夜に到着したのにも関わらず、温かい歓迎の中、竪穴式住居の囲炉裏の輪の中へ。本番前夜だというのに、月を眺めながらおしゃべりをして午前3時に就寝。朝になって目覚めると、会場以外は大自然という最高のロケーション!!この『焰祭』のメインは「火」という事で、ステージは日没後から…。それまでの日中は「稲刈り」や「藁細工」、「薪割り」や「火起こし」等、縄文時代の人々の暮らしの仕事を体験しながら学んでいきます。そしてその仕事を手伝えば、なじょもんの現地通貨である「なじょ〜も」が支給され、薬草茶やご飯などと交換出来ます。稲刈りチームの刈りたての稲穂が「はざがけ」となり、ステージが完成!米所・新潟にふさわしい自然の恵みのデコレーション。さっそく子供達に交じってtakeが薪割りに挑戦!普段は木を加工して作品を創る立場ですが、今回は暮らしの為に木を割ります。そして頂きました!「2なじょ〜も」風邪気味だったtakeはルンルン気分で薬草茶を飲みに姿を消しました。。。私も会場の照明となる「竹灯籠」を制作し、1なじょ〜もをGET!もちろん目指すは薬草茶♪と、縄文仕事をすっかり満喫しているとだんだん日が暮れ始め…会場内にはたくさんの灯火が…!そしていよいよ点灯式。会場中央には大きな大きな焚き火。寒いと思っていた新潟の夜がポカポカの夜に。。。そしていよいよステージも始まり、待ちに待った【お豆さんず】のライブ♪ボーカル・彩子ちゃんの日常の幸せをメロディーに乗せた詩は焚き火に負けないくらいのポカポカした唄。(はらやん、もしコレ読んでたら、音源がとっても欲しいです。)そしてここからは出店で「豆乳チャイ」を出していた為仕事に精を出し…他のライブを横目で見ながら画像はなし。。。あっという間に翌朝です!!台風予報もなんのその、朝から晴天なり!会場ではアフリカンダンスのワークショップがはじまり、再び人が集まりはじめました。竪穴式住居とお日様と、乾いた空気。まるで本当にアフリカにいるみたいな感覚。しかしここは日本、越後の国の縄文村…ということで!!出ました!ふんどし姿の男性が担ぐ「子宝神輿」の登場です。そして最後は会場の中央にみんなで輪になってお日様に手をかざして感謝。この一体感がとても自然で、鳥肌の中急いでシャッターを押しました。。。そんなわけで、2日間の『焰祭』があっという間に終了。地元の人々はとても人懐っこい印象。「どこから来たの?」「時間あったらウチに寄っていきな。」と興味津々で私達に歩み寄ってくれました。たった数日前の出来事なのに、現実だったのか夢だったのか…そんな浮世離れの「なじょもん」での2日間の生活。今回は、発信するというよりも「人の温かさ」を感じた出店でした。あの時間を共有した全ての人に感謝!!最後に、『焰祭』主催者のはらやんと愛娘の美登ちゃんのツーショット。頭にはススキのかんざしをして、ウサギ柄のふんどし姿で一生懸命ポーズの美登ちゃん。子供達に縄文の暮らしを語り継ぎたいというはらやんの父親としての考え方。とってもステキな親子です。はらやんの『焰祭』インタビュー記事も合わせて是非ご覧ください!http://www.niiget.jp/weekly/index/191/さてさて、来週14日(日)は栃木県は足利市、『手しごと茶屋』での出店です。そこでもどんな出会いがあるのか今から楽しみです♡
2012/08/09 Category : 出店レポート 『FUJI ROCK FESTIVAL ’12』出店レポート! 遅くなりましたが…今年もフジロックに出店してきました!私達のブースに遊びに来て下さったみまさま、ありがとうございました。奇跡の晴天3日間♪雨対策、長袖多め…の準備万端の私達はちょっと拍子抜け(笑)出店場所「STONED CIRCLE」内には私達の大好きな空間演出家、【Hidari-kiki creation】の響くん、流木アート&染色家【はおにろ】ヒロアキくんのデコレーションが会場を華やかに。2人のコラボレーションを見る事がフジロックでの私達の楽しみの一つでもあります。そしてこの会場のメインとなるドラムサークルでは、1日3回、様々な楽器を使ってお客さん同士が即興セッションを行います。ここでは「お客さん1人1人が主役」テント内は常に満員の為、外にも人が…。みんなのテンションがピークに達すると、中から人が溢れ出し大きな輪が出来、音の洪水が生まれます。そんな熱狂演奏が続くステージの脇が、私達の出店場所。昨年同様、草木染め【はおにろ】の色鮮やかな色彩のTシャツを目印に、今回はじめましての、世界の天然石&ハンドメイドアクセサリー【Hunab Ku】私達【TOUNKY WOOD WORKS】の3店舗合同出店となりました。天気が良かったせいか、会場内には休憩がてら、のんびりとくつろぐ人達の姿が。その先には大人の空間、「Cafe de Paris」が見えます。さてさて、会場全体の雰囲気はこのくらいにして、今回も時間のある時にお願いしたTOUNKYスナップ@フジロックをご紹介します!(撮影出来なかった方々…ごめんなさい!)トップバッターはお揃いでフォークを選んでくれた仲良しガールズあずきん(左)&いえねこちゃん(右)そしてこちらは、昨年のフジでお買い上げ頂き、今年もリピートしてくれたヒロミさん(左)&コウジさん(右)昨年買ったアクセサリーを着けて遊びにきてくれたみたいです。こんな事されたら…泣いちゃいます!!すごく嬉しい♪お次ぎはキノコのピアスをその場で着けてくれた、ビタミンカラーがお似合いのTACUちゃん。そしてこちらはゼブラのハートピースをお買い上げ頂いた、あったかご夫婦、LODY夫妻。こちらは月のモチーフのペンダントをお買い上げ頂いた、柔らかい雰囲気が魅力的なKUKKAさん。残念ながら、撮影時はペンダントが裏返しになってしまいました。。。 こちらはペンダントとピアスの3点買い!であっという間にTOUNKYマニア☆のマチャミさん。左右に色違いの三日月のピアスが上級者っぷりを出しています。エスニックな彼女の雰囲気にもピッタリ♪そしてこちら、月のピアスとスプーンをお買い上げの、ちかぼ〜さん。「GO OUT でも出店してましたよね?」と声をかけてくれました。一緒に雨と強風の中のキャンプを体験したからこそ(?)の絆の中のフジロックでの再会♪ きっとまたどこかで会えそうです。そしてこちらはスプーンをお買い上げ頂いた、ドラちゃん。一見強面の彼ですが…よく見るとガンダムTシャツを着こなす非常に人当たりのいいお兄さんでした☆こちらはゼブラピースマークを選んでくれた、めぐちゃん(中央)。私達夫婦に挟まれ、前方には不思議な形の流木を抱えたヒロアキくんの4ショット。画像をみた後で、私は入らず「ヒゲメガネ」で挟んで写真を撮れば良かったとちょっぴり後悔…(笑)そしてお次ぎは日没間近にご来店で、木材違いのハートのピースを選んでくれたヒーちゃん&ユッカちゃん。こうしてそれぞれのキャラクターに合った木材をチョイスしてお揃いにするというのもオシャレ上級者のテクニックです♪そして最後は最終日の閉店直後に滑り込みセーフでフォークをお買い上げのリナプルさん。TOUNKYブースの「大トリ」となった貴重なお客様♪そんなわけで、今回のTOUNKYスナップ@フジロックは以上です。撮影にご協力頂いたみなさま、ありがとうございました!!そしてこちらは舞台裏、デコレーションスタッフ「チーム響」の記念撮影。下段左から、ヒロアキくん・アッキー・響くん・ヒロコちゃん・ケンタロウくん。上段左から、ケイスケくん・ユミ・タケ・ゆっけ。開催中はこのメンバーで寝食を共にし、仕事の後は他のステージに繰り出したりと、家族のような時間を過ごしました。夜な夜な爆笑トーク、暑さで目覚める朝、打ち上げの乾杯…。どれもステキな思い出です。この記念撮影の後、ドラムサークルのスタッフも「みんなで撮ろうよ〜」と加わってくれました。あっと言う間に大所帯!この直後…まさかの雨になるとは、この時はまだ誰も知らずに…(笑)というわけで、今年も笑顔に包まれ終了したフジロック・フェスティバル。同じ空間、同じ時間を過ごした全てのみなさま、本当にありがとうございました!
2012/07/22 Category : 出店レポート 『OSHINO DEAD 2012』出店レポート! 7月13日〜7月16日は こだまカフェをお休みして、『OSHINO DEAD 2012』に出店しました。会場をお清めする為の「二礼二拍手一礼」から始まった3日間。曇ったり雨降ったり、幻想的な霧に包まれたり、晴れたり…自然界のショーも楽しみつつ、友人との再会や新しい出会いも沢山ありました。久しぶりの【ManiMani Moon】との合同出店。出店場所はステージをぐるりと囲んでいた為、ライブも充分楽しめました♪そんなわけで今回のトゥンキー・スナップ!まずは今回限定で制作した、Grateful Deadのボルトネックレスをお買い上げ頂いたKOさん。木目の違いをじっくり見ながらスプーンを選んでくれた、くみちゃん。黒柴・チズを筆頭に、フォークをお買い上げのチズファミリーと、ちゃっかり写り込んだ私達TOUNKY夫婦。そしてこちらはボルトのネックレスを購入後、再びピアスをお買い上げ頂いた、まるでTOUNKYのCMガール♪な、ヒロコちゃん。そしてコチラは夜の為画像が悪いのが残念&ニックネームを聞き忘れてしまった雰囲気満点のステキなカップル♡葉っぱのピアスをご購入頂きました。そして最後はデッドのTシャツでキメキメの親子、ユウスケさん&ルイくん。もちろんボルトのネックレスは即決でした☆今回スナップにご協力頂いたみなさま、ありがとうございました。(お買い上げ頂いたのに撮れなかったみなさま、スミマセン…。)そしてコチラは今回3泊4日、店舗兼住居で家族のように過ごした【whirlpool】ユカリちゃん、【ManiMani Moon】の高木夫婦&タロと、遊びに来ていた友人めぐちゃん&TOUNKY夫婦のお店前での記念写真。そんなわけで、搬入も含めて富士山の麓で過ごした最高の4日間。私達のブースに遊びに来てくれた方々、会場にいた全てのみなさま、楽しい時間をありがとうございました♪さてさて、余韻に浸るのもつかの間、TOUNKY夫婦は木曜日から『FUJI ROCK FESTIVAL ’12』へ出店に行ってきます!その間、こだまカフェ&WEBショップはお休みさせて頂きますのでよろしくお願いします!